1 名前: 一平くん(東京都)[] 投稿日:2011/01/13(木) 23:30:00.04 ID:DFEzZ3PI0 [1/3]
グリー、米カリフォルニアに100パーセント子会社設立
グリーは2011年1月11日、米国に子会社を設立する、と発表した。
海外進出のスピードアップと本格展開のため、IT 関連企業が集中するカリフォルニア州に100%子会社を設立する。
新会社の名称は「GREE International」の予定で、代表者には青柳直樹氏が就任、従業員数は10名程度からスタートする。資本金は100万ドル。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110112-OYT8T00711.htm
社長の想い 「インターネットを通じて、世界をより良くする」
私のGREEも、2003年のある日に、小さなアイディアから生まれ、新しいコミュニケーションや
コミュニティで、世の中をちょっとでもより良くしたいという気持ちで、個人の趣味として、ボラン
ティアとして始まりました。
始めてから、僕は、自分の収入の大半を使い、時にお金を借り、休みの日や空いている時間を
全て使って、それに没頭していきました。多くの友達や知り合いに、なんでそんな無意味な
損をすることをするのかと、何の利益があるのかと、幾度となく聞かれたものです。
ただ僕は、世の中を少しでもより良くしたかった、インターネットを通じて世の中を変えることが
できるんだという、自分の教えてもらったことを、ただやっていた、それだけでした。シリコンバレーは
Amazonやebayに続いて、Googleが検索を変え、iPodやiTunesが音楽を変え、iPhoneが携帯電話を
変えました。Youtubeやfacebookなど、世の中を今でも変え続けています。
会社を作るとその日から、個人と違いなんでもうまくいくとか、どんどん素晴らしい製品が生まれる
とかそういうことはまったくありません。むしろ、どれだけ自分たちが苦労したと思っても、他の努力する
競合企業の製品より価値がなければ、誰も必要としてはくれません。会社になってからも、始めから、
今ほど多くの人が利用してくれる物を生み出せなかったし、それを自覚する毎日でした。
ただ、それでも投げ出したり、諦めなかったのは、それがシリコンバレーの歴史でもあったからです。
http://www.gree.co.jp/recruit/message/president.html
4 名前: メロン熊(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 23:31:27.77 ID:0t+9F7FVP
日本の情弱からこれだけ稼げりゃ
アメリカの情弱ももっと稼げると踏んだ119 名前: 愛ちゃん(大阪府)[] 投稿日:2011/01/14(金) 00:12:56.40 ID:7O2f88sM0
任天堂は抜かしたし
次は世界か
【続きを読む】